高松二丁目町会

新着情報

2025年長崎神社例大祭 ご寄付のお願い

今年は9月13日(土)と14日(日)に長崎神社例大祭が行われます。
町内の皆さんからのご寄付で成り立っている、長い歴史を持つお祭りです。
ご寄付へのご賛同を、どうぞよろしくお願い申し上げます。

PDFファイルを表示

高松二丁目の夏の催し物

高松二丁目は今年も催し物がたくさんの夏を迎えます。掲示や回覧ではまだお知らせに至っていないイベントを、HPをご覧の皆様へ一足お先に告知しちゃいます。

①夏休み恒例ラジオ体操  場所:高松小学校校庭(入り口は区民ひろば側の門です)
 7/22(火)~25日(金) 午前6:30から 
 今年は毎日、ちょっと嬉しい早起きのご褒美があります❤

②盆踊り大会 場所:高松小学校校庭(同じく入り口は区民ひろば側の門)
 開場:17:30
 7/26(土)18:30~20:30
 7/27(日)18:30~20:00
  昨年、チケット売り場の混雑で皆さんを大変にお待たせした教訓をいかして
  今年は金券制を導入。100円券4枚と50円券2枚が綴りになった500円チケットを
  販売します。お釣りのいらないよう、小銭の準備をよろしくお願いします。
  金券販売開始と模擬店の開店時間は17:30です。
   
  踊り手さん、模擬店、場内外パトロールなどなど、ボランティアさんの募集をしま   
  す。お手伝いしていただける日や時間帯などのリクエストにも対応しますので、  
  HPのお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。お待ちしています。
 ○会場の高小はヒールや下駄などの硬いかかとの履物がNGです。
 〇駐輪場はないので、踊りの下準備を兼ねてプラプラと歩いてお越しくださいね。

③長崎神社例大祭 場所:高松柳稲荷と高松二丁目児童遊園
 9/13(土)、9/14(日)
 子供神輿 13日11:00出立、14日10:00出立
 大人神輿 14日13:00出立 の予定です。
------------------------------------------------------------------------------------

と、三つ続くイベントで町会はフル稼働状態。混乱と混沌を楽しみつつ、いい時間をご一緒出来ますように。新しい情報はまた新たにお知らせしまーす。

自転車の安全運転ついて

最近自転車で池袋まで行くのが怖くなってきました。というのは車、歩行者、自転車のみならず、電動キックボードや、めちゃくちゃスピードの出るGバイク(タイヤが太い)など、新しい乗り物にも細心の注意が必要だからです。
こちらがゆっくりと歩道の車道側を走っていても、携帯を見ながら歩く歩行者をちょっとよけたとたん、ガーっと横から追い越していくその勢い...本当に恐ろしいの。こちらが気をつけていても、あちらからやってくる恐怖。

そんな中、福祉さんからチラシが二枚届きました。自分ももう一度決まり事を見直してみよう、という内容です。青信号でも周囲を確認、進路変更の際は後方の安全を確認etc。お目通しのほど、よろしくお願いいたします。

6月18日(水)高松二丁目児童遊園 花壇の植え替え

6月18(水)は高松二丁目児童遊園のお花の植え替え。梅雨だというのに~💦の炎天下、18名の参加者が集い作業が行われました。
豊島区公園緑地課の方が見学に来ました。豊島区の公園の中でも大切にされている児童遊園として、区が意識しているみたいです。えへっ、なんかちょいと嬉しい。

お昼にベンチでゆっくりお弁当を食べる方、砂場やブランコ、すべり台で遊ぶ保育園の子供達と家族連れの方。お祭りや歳末特別警戒では屋台やストーブのテントが張られ、そしてなにより下校後の”kids”のエネルギー放出場として(めちゃくちゃにぎやか、笑!)などなど、児童遊園はみんなのかけがえのない場所なんだな、と思います。車いすでお一人でいらして、「お花がきれいで時々来るのよ、ほっとするでしょう」とお話しなさる方に、私はお会いしたことがあります。

町内のみんなで協力し合っている古紙と古布のリサイクル収益金から植えられている児童遊園のお花たちは、私たちをを優しく見つめてくれているかな...美しいお花が咲くその栄養は、楽しくこの場所を共有しているみんなから与えられているのかな...。

みーんなの児童遊園!
植え替えの作業をしてくださった皆さん!
ありがとうございました!

江藤さんの児童遊園への想いを綴る記事は、きっと近日公開。お楽しみに!

手入れ、手入れ!文字通り、手を入れるー!
陽射しが強いから、とにかく防ごう。傘の色合いがいいわ❤
作業中のあとの、なんてさわやかな笑顔。

国際電話による特殊詐欺警報

先日もお知らせしましたが、あとを絶たない国際電話による特殊詐欺。心当たりのない番号には出ない、+から始まる番号には出ない、かけなおさない、が肝心です。

◆ホームページをご覧いただきありがとうございます

トップページは最新の町会活動やお知らせを紹介していますが時折、編集担当者の気ままなつぶやきも綴ったりします。内容はどんどん更新されますので時々、覗いていただけると嬉しいです。

ご紹介した活動は一定期間を過ぎますとご紹介文をコンパクトにまとめて「思い出刻む活動」ページに移しますが、引き続き掲載することもありますので是非ご覧ください。

◉町会の活動を見るページへ

◆高松の魅力って何だろう?

住めば都と言いますが、高松はさまざまな面で本当に住み心地のよい町です。交通アクセスの良さ、町内には小学校もあり、乳幼児から高齢者まで誰でも利用できる区民ひろば、町に住む一員として高松の魅力を発信しています。高松への居住を検討されている方もぜひ覗いてみてくださいね。

◎高松はいい町のページへ

◆重要文化財があるって知ってますか?

今の賑やかな街並みからは想像もできませんが、第二次世界大戦時は豊島区のほとんどが焼け野原となっていました。そんな中で高松がどうやって形作られたのか?高松の歴史や歴史的な見どころを紹介しています。
◎歴史・人口のページへ


お問い合わせ

PDF資料が表示できない場合、無料のPDF読み込みアプリ
「Adobe Acrobat Reader」をインストールして再度ご確認ください。

Instagramで町内の様子やイベントについて発信中!

●インスタグラムを見る

●豊島区公式ホームページ (toshima.lg.jp)

●町会・自治会活動|豊島区公式ホームページ (toshima.lg.jp)

●西部区民事務所(豊島区公式ホームページ)

●豊島区立高松小学校

●NPO法人「おおきな木」区民ひろば高松

豊島区高松二丁目町会はあなたもわたしも笑顔で住み続けられる町づくりを願って活動をすすめています。町会からのお知らせや回覧、活動も発信していきます。町会に伝えたいことや疑問などはお問合せページからお気軽にお寄せください。

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
PAGE TOP